![]() |
ノート/Python/orange3http://pepper.is.sci.toho-u.ac.jp/pepper/index.php?%A5%CE%A1%BC%A5%C8%2FPython%2Forange3 |
![]() |
ノート
訪問者数 2945 最終更新 2017-07-03 (月) 09:41:42
Pythonでのorange3のインストールは、Anaconda経由かPip経由。Orange3のダウンロードページ
pip install orange3
結論は、PythonからスクリプトでAssociation/Appriori分析をする環境は、 Python2用のOrange2ではあったが、Orange3では(スクリプトは無くなって)ウィジェットのみになっている。
そもそも、Association分析は、Orangeにとってcontributedの位置づけなのか?
Python3環境で、Orange2をインストールしようとすると、
ウィジェットは、それはそれで十分使えるけれど、Pythonから直接使うことはできない。 それならばRでもいいのではないかな。
さて、Scikit-learnの開発の議論(なぜAssociation分析がないのだ!という議論)でもあったが、そもそもAssociation分析そのものがだんだん使われなくなっているのかも?
まぁ、自分で書いても大したことはないけれど、でも自分で書くのはちょとかったるいかも。