[[山内のサイト]]
***出発点 [#u3872d98]
Rを使えないユーザが、統計処理とグラフ描画をできるようにしたい。~
データは大きいのでサーバーに置きたい。プログラムもダウンロードなどの面倒は避けたい。(サービスのみ提供)~
プログラムはかなり頻繁に書き換える(ユーザのサービス追加注文によって)ので、楽な構造がよい
ユーザはWeb(つまりCGI)経由でサーバーにアクセス、サーバーはCGIの後ろにRを持って動作。CGIにはPythonを使う
-案としてCGIの裏に通常のプログラミング環境(たとえばpython)で統計処理をすることも可能。たとえば...~
この欠点は、python+matplotlabだとグラフが多少貧弱のような気がすること、pythonでかなり書かなければならないこと。
-案として、Rをリモート(Web経由)で使わせる。Rのユーザに取っては使い勝手のよい「RStudio」があるが、Rのコンソールが見えているだけなので、ノンプログラマには敷居が高い
***PythonをCGIとして使うために [#x265085e]
⇒ [[ノート/PythonをCGIプログラムとして使う]]
***RとPythonを連携させるために [#a7f52c77]
PypeRを使うのが良さそうだ。 ⇒ [[ノート/R/Pythonと行き来する]]、 その元は[[Python と R で連携する:http://qiita.com/ynakayama/items/f84dc659f1337d71dd9e]]
***CentOSでCGIを置くために [#lf90d18d]
CENTOSはSecure Linuxなので、SELinuxの設定が正しくないとコケる。 ⇒ [[ノート/PythonをCGIプログラムとして使う]] の下の方。