![]() |
山内の授業のページ/08秋/特別ゼミBhttps://pepper.is.sci.toho-u.ac.jp:443/pepper/index.php?%BB%B3%C6%E2%A4%CE%BC%F8%B6%C8%A4%CE%A5%DA%A1%BC%A5%B8%2F08%BD%A9%2F%C6%C3%CA%CC%A5%BC%A5%DFB |
![]() |
アクセス数 2614 このページの最終更新 2008-11-17 (月) 08:50:18
特別ゼミBは、1年生を対象にした、大学での勉学への導入の意味合いを持つクラスです。
授業内容は次の通りです。
授業の進め方
構築中
評価
構築中
参考書リストはこちら?にまとめて置いたので参照してください。
回 | 日程 | 内容 | 資料 | |
1 | 12/01 | 授業紹介、大学で求められる知的探求、論理的な文章を読んでみる | 第1回のページ | |
2 | 12/08 | 論理的な文の構造、論理的な構造を作るには(パラグラフライティング) | 第2回のページ | |
3 | 12/15 | 論理のいろいろ、小単位での論理、文の構成上の論理 | 第3回のページ | |
4 | 12/22 | 論理的な構造を作るには・レポートを書くこと | 第4回のページ | |
5 | 12/24(月曜振替) | 資料調査の必要性、情報検索、図書館の利用、情報の信頼性と確認、先行研究、引用と著作権 | 第5回のページ | |
6 | 01/05 | 実験とモデル、グラフと可視化、データの怖さ | 第6回のページ | |
7 | 01/13(月曜振替) | データの信頼性、誤差・雑音、データの解釈 | 第7回のページ |